Cafe Lagrange 晴耕編

Cafe Lagrange (晴耕編 城ケ峰・石谷・常国寺 周回ルート 水筒に水入れ忘れたぞォ‐!2025.1.22)

国土地理院の地形図『岐阜北部』で百々ヶ峰周辺の山々を眺めていて、『城ケ峰』という名前の山が気になったのだった。そこで、この地形図の西部分の『北方』を本屋さんで買ってきて、城ケ峰全体を眺めることが出来るようにした(下の地図写真参照)。この山は...
Cafe Lagrange 晴耕編

Cafe Lagrange (晴耕編 百々ヶ峰での沢登 岩舟渓谷支谷遡行記  松尾池・岩舟支谷右俣・百々ヶ峰山頂・長良山 周回ルート 2025.1.15)

防人は妄想が大好きである。妄想を掻き立ててくれるもの(妄想グッズ)は色々あるけど、国土地理院の2万5千分の1地形図ほど妄想に浸ることが出来るグッズは他にはないだろう。色々な川を眺めながら、「この川には林道が近くになく、孤立しているから桃源郷...
Cafe Lagrange 晴耕編

Cafe Lagrange (晴耕編 犬山 大平山・継鹿尾山・寂光院 周回ルート 2025.1.8)

犬山(アイキャッチ画像の"わん丸君”は犬山のゆるキャラだ。まあ、船橋のフナッシーみたいなもの)にある継鹿尾山は昔からよく登りに行ったところだ。20代の頃、黒部峡谷などの山岳渓流に入り込んでいた時なんかは、冬場のトレーニングによく使った。若さ...
Defender購入後日記

2025年 新年 あけましておめでとうございます。ブログ3年目に突入!

今年の年末年始は去年とは対照的にとても穏やかでした。 新年早々、奥様からお年玉(ボーナスの一部)五万円を頂戴したので、早速、さきもりちゃんのフルフラット化目指してラゲッジストレージボックス購入に踏み切るかどうか思案中です。問題点は、テールド...
Cafe Lagrange 晴耕編

Cafe Lagrange (晴耕編 養老山系 石津御岳・多度山・三切池周回ルート 大晦日登山 2024.12.31)

年末は娘が信州から帰って来て、山歩きに行きたそうだったので、大晦日の31日の朝7時に名古屋の家を二人で出発したのだった。思い返してみると去年の大晦日はオヤジ殿の体調が急変し、翌元旦の夜8時には他界したので、こちらも名古屋と山梨の3度にも及ぶ...
Cafe Lagrange 晴耕編

Cafe Lagrange (晴耕編 岐阜市最高峰百々ヶ峰!長良橋・松尾池・百々ヶ峰・反射板・諏訪神社 周回ルート 2024.12.20)

前回金華山(岐阜城)を歩いた時、長良川対岸に岐阜市最高峰の百々ヶ峰(どどがみね)を眺めたことで、久しぶりに登ってみようと思った。今回は百々ヶ峰から金華山を見下ろし、濃尾平野を見渡しながらの昼飯を食べようという魂胆なのである。長良橋(10:0...
Defender

Defender(大発見!ディフェンダー90のセカンドシートはフルフラットになるんだぁー!!)

今日は感動したので急遽ブログに書いておくことに。知らなかったのは僕だけッ? コメダ本店で仕事の準備の傍ら、何となくインスタ動画を見ていたら(というか、動画を見ながらその傍らで仕事の準備をしていた?)、海外の人がディフェンダーのセカンドシート...
Defender購入後日記

Defenderピヨピヨ日記(NO52 ジムニーシエラ試乗!Defender=防人=侍=Jimny)

職場のPCで地図を見ながら来シーズンの釣りの妄想に耽っていると、ふと気が付くと後ろに女帝殿が立っていた。飛び上がって、慌てて仕事の画面に戻すと、「防人さん、ちょっといいですか!」と言われた。ムムムッ、何かまた説教されるのか?山の地図を見てい...
Defender購入後日記

Defenderピヨピヨ日記(NO51 さきもりちゃんのお色直し完成!バンパー、サイドステップ、リアバンパーのフジホワイト化)

11月28日(木)はランドローバー京都にさきもりちゃんを預けてその後に出社、11月30日(土)は職場の飲み会、12月3日(火)、4日(水)は山梨の実家の整理、5日(木)は女帝殿関係の飲み会、6日(金)はてんぷらささん名古屋訪問、7日(土)職...
Defender購入後日記

Defenderピヨピヨ日記(NO50 名古屋でのチームさきもり オフ会)

「12月8日、名古屋に行くんですけど!」東京のてんぷらさんから連絡が入った。ayuさんにそのことを伝えると、「チームさきもり本部として、しっかりと接待しないとですね」ということになった。そして、以下の濃厚(過密)なスケジュールとなったのだっ...