4日目になった。今日は、防人、S氏、リサイクルの早川さん達二人、そして、Ya氏の奥様の協力のもと、強力に片づけを遂行し、家の周囲の荷物の撤去に目途をつけたいところだ。そして、上の家の中は100%、下の家の中も97%?くらいの完成に持ち込みたい。ウーム、朝から肩の荷が重いぜぇーッ!

今日も朝6時20分に食堂に行き、一日のエネルギーを補給する。いっただっきまーす!

一年半前の上の家の一階の和室の様子。この時期は片づけるというより、本の引き取り手に1人でも多く来てもらって、本を持って帰ってもらうことに意識が集中していた。

上の家の二階の和室。4年前は姉の膨大な衣服で真っ暗な部屋だった。衣服がなくなり、光が差し込んでみると、そこは本の山だった。そして、この部屋にはタンスなどに加えて、ピアノもあったのだ。

一年半前に玄関からリビングを眺めた様子。ここには4年前、左側は衣服の山、右側には意味不明なトレーニングマシーンとか服が入った段ボール箱とかが置かれ、足の踏み場もないような状況だった。

一年半前のリビングの様子。更に4年以上前は、コタツやソファーが置かれ、コップや本、通販で購入した服やゼリーなどの箱が背丈まで積み上げられていて、光のあまり差し込まない暗い感じの所だった。
まず、早朝、上の家の床を雑巾がけして綺麗にした。これは、昨日までの二日間、雨や雪が降る中多くの人が出たり入ったりした影響で床が泥だらけになってしまったからだ。その後、額などを掛けるために家じゅうに打ち込まれている釘をすべて抜いて歩き、上の家は姉が他界後、4年半に及ぶ片付けのフィナーレを迎えた。感無量である。

上の家の一階の和室はこんな感じに仕上がりました。ここまで来るのに長い歳月がかかりましたなあー!

上の家の一階のリビングキッチンの様子。本、冷蔵庫、家具もなくなりました。ただ、この写真たちは雑巾がけする前のものである。

一回の玄関からリビングを眺めた状態。手前のスチール本棚は、予約が入っていて、人の手に渡るのだ。

上の家の二階の和室もすっからかんになりましたぜ。ピアノもなくなり、押し入れの中にはもはや何もありません。
午前10時くらいからは上の家の物置から本やらビデオカセットが入った段ボール箱を積み込みやすいように敷地外に運んだ。鉄や希少金属を食べて生きている二人のおじいちゃん達(リサイクルの早川さん達)も今日は断食してもらい、非金属の物品を軽トラに乗せて何度も運搬してもらうのだ。もちろん、倉庫内には金属関係の物品も入っているわけで、そのような時は二人のおじいちゃん達は目を輝かせて、スチール製の本棚なんかも載せて、金属群を軽トラに満載して搬出するときもあった。が、しかし、基本的には本やビデオなどの可燃物の搬出に終始してもらったのだ。下の家では、SさんやYa氏の奥様達がジャムの瓶や塗料、薬剤が入った瓶、ビネーガー化したワイン群などの瓶たちの洗浄を着々と進めていてくれて、夕方までには中身と瓶との分離が終わっていた。これらの瓶と上の物置群から新たに発見された茶わんや湯呑と合わせて、それらは階段下に置かれたのだった。更には、大量の額(浮世絵とか絵画が入れられていた)の木枠とガラスを分離し、それらのガラスも階段下に集められた。

庭にもほとんどものがなくなりましたぞ。ただ、よーく見ると、写真右奥に黄色の袋の山が見えるが、これらの可燃物は早川おじいちゃん達の軽トラで運んでもらうものだ。

家の中で一番大きな物置で痛みも激しかった物置もほぼ空になった。土化した本が入ったボロボロの段ボールを汗だくになりながら運び出してみると、それらの下には・・・、

土化した本の山が。これはあまりに酷く無残な光景である。これが児童文学を生業にしていた人間(オヤジ)のやることかッ!姉も姉だ。自分の物欲のまま着もしない服が入った段ボールを積み重ねるような無駄遣いをする暇があったなら、これらの本を家の中に救出すべきではなかったのか。病気だから仕方がないッ!人生の実存的意味が見いだされずに生きてきたから仕方がないッ!言い訳を言うなッ。これらの本達は、オヤジのもとに集まって来たYaさんをはじめとするゼミ生などの献身的な努力により、図書カードが作られ、対応する本達にシールが張られ(このシールのため古本屋さんには引き取ってもらえなくなってしまった)、児童文学館の棚に並ぶことを待ち望んでいた本達である。お土産レベルでしかないくだらん骨董や複製でしかない浮世絵を飾るために、家から追い出されてしまった本達の行きついた場所がこの山なのだ。あまりに哀れで、あまりに腹が立ち、この怒りのやり場を見いだせない防人である。
明日は、階段下に集められたガラスや茶わん、瓶などを境川のゴミセンターに繰り返し運ばなくては。それと、夕方には不動産屋さんで、この家の売買契約が行われる。明日中に下の家も何とかしなくては。土化した本の山の片付けは次回になるかも。
今宵はYa氏の奥様とかつ玄にてちょっとリッチな夕食を食べ、夜の8時ごろにルートインコート甲府に戻ったのだった。この日の夜は洗濯して風呂に入って、その後、だらだらテレビを見てしまった。眼が冴えてしまい、なかなか眠りにつけなかった。


コメント