春爛漫だ!

Cafe Lagrange 晴耕編

春の自転車通勤はとても楽しい。暖かい日は、フラフラと遠回りをして桜ロードを巡りながらの通勤サイクリングになってしまう。本当はお湯を沸かしてコーヒーいれてCafe Lagrangeといきたいところだが、3月中はそこまでの余裕はないので、花見に徹することにしている。

庄内川の堤防道路も風がない時は気持ちが良い。
手前は水仙、奥の白い花はマメナシというらしい。
桜か?色が濃いぞ。
桜のトンネル。
小幡緑地の白沢渓谷という所。
庄内川の堤防をよく見るとつくしがいっぱい生えている‼
上飯田の御用水の歩道も花見の人でいっぱいだ。
御用水を下ってくると、川幅が広くなり、その行く着く先は名古屋城のお堀だ。
栄(名古屋の中心街)の公園で咲いていたハナモモ。
池下から今池にかけての桜ロードもきれいだ。
鶴舞公園の近くにある古墳には、それを取り囲むように桜が植えられている。
名古屋栄のセントラルパーク。
仕事の帰りは夜桜を楽しむのもいいね。山崎川の夜桜。沢山の人が花見に来ていた。
山崎川から弥冨公園に向かう道に沿っても桜並木がある。ここの桜が好きなのだが、みんなは山崎川の桜に気を取られて、こちらまで来る人はほとんどいない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました