ブログに登場した飯屋

 防人が嫌いなものはフォアグラ、トリュフ、キャビア、いくら、ウニ、白子、アユの内臓、蟹味噌、イワシであり、世間で食通と言われている人々が好きなものは皆嫌いなのである。こんな、防人が紹介するブログに登場した味の名店群。どうぞご賞味あれ!(今後、徐々に追加していきます)

あまんどう(山梨県身延町)
国道52号線沿線にあり、知らないと通り過ぎてしまいそうだし、入る勇気がなかなかわかないだろう。店内は古時計、薪ストーブ、などがあり昭和の時代にタイムトリップしたような気分になる。50年以上営業しているようで、ポークソテーはおススメ。洋食以外にも鰻(3000円位)とかもあるらしいので、機会があれば食してみたい。
おきな堂(長野県松本市)
 松本でハンバーグときたらまずはおきな堂だ。濃厚なデミグラスソースのお風呂に浸かったハンバーグは最高。ハンバーグ以外にもハヤシライス、カツカレー、ポークステーキなどもあり、どれを注文してもはずれがない。
レストランどんぐり(長野県松本市)
 松本駅の近くにあり、1954年に創業し、70年近い歴史があるお店。とにかくメニューが豊富。エビフライ、チキンのトマトソースソテー、ハンバーグ、…と家族連れで入るのにも最高!…と思って、書いていたら実は2025年2月で閉店したらしい。とても残念無念。
しづか(長野県松本市)
 ここは郷土料理を出してくれる居酒屋である。建物は昭和初期のもので、大正期の建築物も一部含まれていて複雑な構造となっている。山賊焼き(信州ならではのとりのから揚げ)、カツオのたたき、馬刺し、甘辛いたれに付け込んだ焼き鳥、・・・。どれも気楽に注文できるものばかりなので、複数人で色々なものを食すると楽しい。
キャナリー・ロウ上田店(長野県上田市)
 さきもりちゃんのエンジンがストールした時、ワナワナ状態でいたときに発見したスパゲッティ屋さん。てっきり、上田固有のお店なのかと思ったら、チェーン店で本店は防人が住む愛知県(豊橋市)。スパゲッティやピザに加えて、サラダバーが充実していて、とても素晴らしい。
コーヒ-レストラン ドルフ(京都府京都市)
ここはサイドマウントキャリアーとかをランドローバー京都で装着したとき、空き時間でドライブ中に中さんがみつけたところ。ハンバーグやビーフシチューなどしっかりした食事もとることが出来るし、コーヒーやハイティというスコーンとフルーツサンドの盛り合わせは有名らしい。カプチーノも素晴らしいとか。
津の田ミートみなと元町店(兵庫県神戸市)
 和牛ハンバーグの専門店で、フォークを入れると肉汁がぷちゅーッと飛び出してくるのは凄い。情報ではこのみなと元町店は閉店してしまったらしいが、津の田ミートグループとしてのお店は他にもあるので、ネットで検索すればこのハンバーグにはありつけるはず。健闘を祈る。

タイトルとURLをコピーしました